OMソーラーハンドリングのダンパー板の破損について

OMソーラーの心臓部であるハンドリングですが、故障が発生する部位の一つにダンパーボックスが挙げられます。

ダンパーボックスとは、赤く囲われた部品のことで、ファンが内臓されているファンボックスの前後についています。
ハンドリング内を流れる風向きによってそれぞれ、入口ダンパーボックス・出口ダンパーボックスと呼ばれ、T型ハンドリングにおいては入口と出口のでダンパーボックスは同型となっています。
ダンパーボックスの機能は、空気の流路の切替です。
冬には集熱空気を床下に送り、夏には排気するといった機能は、ファンとダンパーボックスの動作の組み合わせで実現しています。


ただ、ここ数年、ハンドリングの点検すると、ダンパー板が破損し交換を必要とするケースが多く見られるようになりました。
写真で見られるとおり、本来、ダンパー軸に固定されてなければならないダンパー板が、千切れて分離してしまっています。
これは、ダンパー板に過剰な力が加えられたことを意味しています。
このダンパー板の破損については、あることが原因であると思われます。

破損しているダンパーボックスに共通しているのがLUS230という型番のダンパーモーターが付いていることです。


 環境創機では、従来からLMC100という型番のダンパーモーターを交換品として支給しております。
 
(写真は弊社で支給しているLMC100。LUS230より一回り小さく、ダンパー板に負荷がかからない構造になっている)

 LUS230は採用しておりません。
 このダンパーモーターは、ストッパーが付いていないこと、ダンパーのトルクが強いことから、ダンパー板に過剰な負荷をかけることが判明しております。

 その結果、残念ながら、いくつかの物件においては、ダンパー板が破損し、結果、修理のためには、ダンパーボックスを交換する必要がでてきております。
(ダンパーボックスの交換及び修理は可能であり、全交換をする必要はありません。修理・交換については環境創機にご相談ください。)

 弊社ではこの部品をダンパーモーターとして取り付けないこと、及び、もし現在付いている場合には、弊社から支給する製品に至急交換することを推奨しています。

よろしくお願い申し上げます。

 ダンパーモーターに関するお問い合わせはこちらをクリックして、必要事項をご記入ください。

メンテナンスご相談フォーム

出張点検・出張メンテナンスのご依頼・ご相談はこちらのフォームにご記入いただき、送信ボタンを押してください。

    【ご相談者様(あなた)についてご記入ください。】

    ◆お名前 必須

    ◆お立場 必須

    お施主様工務店・設計事務所などの関係者様(お施主様以外)

    ◆お電話番号 必須

    ◆携帯電話番号

    ◆メールアドレス 必須

    <工務店・設計事務所などの関係者様(お施主様以外)の場合>

    ◆会社名

    ◆会社の郵便番号

    ◆会社の住所(都道府県名から番地・号・建物名・部屋番号まで)

     

    【メンテナンスをご相談いただく現場についてご記入ください。】

    ◆現場となる建物の新築時の邸名 必須

    ◆現場となる建物の郵便番号 必須

    ◆現場となる建物の住所(都道府県名から番地・号まで) 必須

    ◆新築時に施工した工務店・建設会社等の社名 必須

    ◆お使いの制御盤(コントローラー)のタイプはどれですか? 必須

    旧制御盤

     

     

    大崎制御盤

     

     

    DOM制御盤

     

     

    TC-1 (メーター温度表示タイプ、露出型)

     

     

    TC-1 (メーター温度表示タイプ、半埋め込み型)

     

     

    TC-1 MK2 (デジタル2桁温度表示タイプ)

     

     

    TC-1 MK3 (デジタル3桁温度表示タイプ)

     

     

    TC-4

     

     

    CU-5

     

     

    CU-60

     

     

    CU-6(6A)

     

     

    CU-7(7A)

     

     

    CU-70(7B、7C)

     

     

    CU-8

     

     

    CU-9

     

     

    CU-10

     

     

    ◆どのような症状・故障でお困りでしょうか。ご相談・ご依頼の内容をご記入ください。 必須

     

    ◆ハンドリング機械がある屋根裏の入口はどのようになっていますか? 必須

    階段付きのロフトになっている天井収納階段になっている天井点検口があり、脚立が必要その他(下の特記事項に詳しくご記入ください)

     

    ◆ハンドリング機械以外で、ご心配・ご不安があればチェックしてください。

    屋根貯湯槽ボイラーシロアリ対策

     

    ◆上記の他にも、特記事項がございましたらご記入ください。

     

    ◆出張点検・メンテナンスのお見積りをご提示する前に、屋根裏のハンドリング機械やその周りの作業環境を確認する必要がございます。
    環境創機の公式LINE、もしくは環境創機メンテナンス窓口のメールアドレス(info@kankyosouki.co.jp)へ、写真をお送りください。

    弊社で事前に確認したい写真は、こちら↓のページで説明しているような写真です。
    『出張点検・出張メンテナンスのご依頼の際に送っていただきたい写真の例』

     

    ◆現場の状況(症状)をより詳しく確認させていただくために、LINEのビデオ通話を利用して対話させていただくことがございますので、こちらの「友だち追加」ボタン、もしくはQRコードから、環境創機の公式LINEの友だち登録をお願い致します。

    友だち

     

    ここまでのご記入ありがとうございました。
    内容をご確認の上、送信ボタンを押してください。