![]() |
横葺き屋根の場合は、空気漏れを起こしやすいために、瓦棒葺き・縦ハゼ葺きに比べてもより一層の注意が必要です。 |
![]() |
空気取入口より上部の屋根材は、空気漏れを防ぐために、重なり部をコーキングします。 |
![]() |
集熱面の水上側最上部に、コーキング受けのL字アングルを取り付けます。 |
![]() |
水上側最上部の屋根材は、L字アングルと屋根材の重なり部の両方をコーキングします。 |
![]() |
集熱部の屋根が葺き終わり、棟カッパ等の役物を取り付ける前に煙試験を行います。 |
![]() |
横葺き屋根の場合は、空気漏れを起こしやすいために、瓦棒葺き・縦ハゼ葺きに比べてもより一層の注意が必要です。 |
![]() |
空気取入口より上部の屋根材は、空気漏れを防ぐために、重なり部をコーキングします。 |
![]() |
集熱面の水上側最上部に、コーキング受けのL字アングルを取り付けます。 |
![]() |
水上側最上部の屋根材は、L字アングルと屋根材の重なり部の両方をコーキングします。 |
![]() |
集熱部の屋根が葺き終わり、棟カッパ等の役物を取り付ける前に煙試験を行います。 |